西春近のマツノエダテラス様にて、久しぶりに外で開催しました。
今回はランチで昼間の開催です。4人4様の浴衣で華やかでした。古民家カフェでしたので、とても映えて、皆さんおきれいでした。
お庭もたくさんのお野草でいろどられて、ほっとする空間で癒されました。
ご飯もおいしかったです。カレーやパスタ、デザート&ドリンクでおなかも満腹。
夏の素敵な時間を過ごせました。ありがとうございました。
異国風の柄が気に入っています。
帯はあえての地味でコーディネートしました。
思いがけず可愛く着れた白地のゆかた。
帯は自作です。
年代ものの浴衣です。
とても着易く気に入っています。
大胆な構図の白地の浴衣。
アヤメの柄が好きです。
総絞りの浴衣。
帯がきれいに結べてうれしい。
黄色い片喰の柄がすき。
高校生の時から着ています。
誂えの浴衣。
珍しい色目の麻の浴衣。
自作の麻の帯を合わせました。
格子柄がカジュアルな浴衣。
帯は目を引く色のビンテージ。
薄い水色の地に花柄が涼し気です。
頂きもののアンティークの浴衣。
縦のラインにつながっている柄がすっきり見えます。
奈良に旅行に行った際に買い求めた浴衣。
華やかな雰囲気です。
お客様にいただいた浴衣。
勝虫(トンボ)の柄が縁起がいいです。
薄い色の着物に濃い色の帯で。
麻の着物で涼し気に。
濃い色の着物に薄い色の帯。
新緑の季節。野バラに合わせた桃色の着物。
モデルさんに来ていただいて、春にピッタリの着物の撮影会を行いました。
着物、小物、アクセサリーすべて美容室の物を使用しました。
技術料は掛かりますがすべて無料でお使いいただけます。着物、小物は店長こだわりのアンティーク品です。
着物を着てみたい方はぜひお試しください。
卒業袴
少しくすんだピンク地に春の花々を散らした、アンティークの小振袖に紺の袴を合わせました。
ヘアスタイルはストレートを活かしたハーフアップ。リボンの色もコーディネートしました。
振袖 白
菊の花の柄のビンテージの白い振袖にシルバーの帯を品よくかわいらしく結びました。
ヘアスタイルは飾りのつまみかんざしがメインのすっきりしたアップスタイルです。
振袖 赤
赤の無地の大振り袖には大胆な配色の華やかな帯を合わせました。“だらり“の結び方で少し大人っぽく。
ヘアスタイルは編み込みでまとめたアップスタイルに赤いバラでインパクトを与えました。